こだま工房では、材料から丁寧に時間を掛けて造ったどぶろくや
毎日手間ひまかけて作った自慢のコシヒカリ米、梅干、漬け物に味噌の他、
季節ごとの山形の特産品の販売を行っております。

愛情をたっぷり注ぎ、素材からこだわりました。こだま工房のどぶろく、コシヒカリ、味噌や漬物、そのほか季節限定の山形の特産品をご提供します。

愛情をたっぷり注ぎ、素材からこだわりました。こだま工房のどぶろく、コシヒカリ、味噌や漬物、そのほか季節限定の山形の特産品をご提供します。
桃色どぶろく

フルーティーな香りと柔らかな甘口 桃色どぶろく-ピンクのどぶろく

ピンクのどぶろく

酒米「出羽燦々」と樽石のわき水「いたら清水」から造った、やさしいピンク色のどぶろくです。ラズベリーを彷彿させるフルーティーな香りでおだやかな飲み口。やや甘口に仕上げています。

以前は色づけに紅麹を使用していましたが、県内で初めて「赤色清酒酵母」を使用しました。着色料は一切使用しておりません。

山形県産米「つや姫」を使用して作りました!

淡い桜を連想させる【桃色どぶろく】1年を通してお楽しみいただけるようになりました。ぜひお試しください!


【桃色どぶろく】
720ml入
1,980円(本体価格1,800円+税/送料別)

原材料名:米(国産)、米麹(国産米)
アルコール分:13度
精米歩合:55%
原料米:山形県産出羽燦々100%使用


※赤色清酒酵母とは.....女性消費者層の開拓などを視野に入れて、甘口でアルコール度の低い、ソフトな当たり口のピンク色の濁り酒などを造るために使用され始めた酵母。醪(もろみ)で赤い色素を生成するのが特徴。


※20歳未満の方の飲酒は法律により禁止されています


関連商品

吟醸造りどぶろく出羽燦々
スパークリングどぶろく白
大吟醸造りどぶろく雪女神


【酒税法に関するどぶろく製造についての注意書き】

こだま工房では、国の構造改革特区に認定された山形県村山市の「まつり交流特区」で、村山税務署に「どぶろく」の製造免許申請をし、2004年11月25日、税務署から免許の交付を受けました。

(※家庭で製造・自家消費する場合は、酒税法により処罰される可能性があります。)

▲このページのトップへ
農家レストラン こだま工房(どぶろく・農産物の販売と季節ごとの田舎料理)
〒995-0111 山形県村山市大字大久保甲95番地  tel/fax 0237-54-3906(工房) 0237-54-2034(自宅)
当ホームページに掲載されている文章、および掲載写真の無断での複製、転載・修正などを禁止します。